【必読】夏川草介の『臨床の砦』を読んでコロナ医療の過酷さに共感した件

看護学生向け

タイトルにある通りこの記事では夏川草介氏の『臨床の砦』という小説を読んだ感想を述べていきたいと思います。

この小説を特におすすめしたいと思ったのが次のような方々です。

  • これから医療従事者になる方、復帰される方
  • コロナ医療を担う病院に勤めてて疲弊してモチベーションが上がらない方
  • コロナ医療の過酷さがいまいちピンと来ていない方

特に『コロナ医療の過酷さがいまいちピンと来ていない』についてですが、すでにコロナ医療の経験をしている方以外はほとんどが当てはまると思われます。つまり、ほとんどの方におすすめしたいということです。

これは皆さんを馬鹿にしているのではなく、コロナ医療に携わったことのある私ですらコロナ医療から離れて看護師をしていたら忘れかけていたくらいですので、病院の当事者以外は分かっていなくて当然なのです。

私はまだコロナ医療に携わってないから、正直テレビで報道取り上げられているコロナ医療を見てもいまいちピンとこないのよね…。

筆者は以前にコロナ医療を担う病院で勤務していたことがあります。

コロナ医療はメディアで取り上げられ、その過酷さが伝えられることもあります。しかし、メディアで伝えられていることもほんの一部に過ぎません。

もしかしたら視聴者の中には、「そのためにお金をもらって仕事をしているのだから当たり前じゃないか?」なんて、思ってしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな方には私は声を大に出して言いたい

「こんなちっぽけな給料で自分や家族の命を危険にさらしてまでこの仕事をしたいなんて思う人はほぼいません。ほとんどの看護師はそれでも患者や地域の医療のためにという義務感と責任感で働いています!」と。

コロナワクチンのバイトや療養者ホテルのバイトは楽だしお金になる、という声も聞こえてきます(実際のところはわかりませんが)。そんなバイトよりも遥かに安い給料で病院の看護師は気概を持って働かれているのです。

さて、前置きが長くなりましたが、そんな私がいくら儚い文章力で訴えてもコロナ医療の過酷さはきっと伝わりにくいかと思います(笑)。

そこで、筆者が読んで「これはリアルにかなり近い!」と思った本が今回紹介している『臨床の砦』という小説なのです。

私はあまりにリアルすぎて病院時代の記憶が鮮明によみがえって、胸が痛むところもありました。

『臨床の砦』はかなりリアリティがあって、コロナ医療の過酷さを知るには最適な小説だと思うよ。

次からは感想を述べていきます。

臨床の砦

繰り返しになりますが、こちらの『臨床の砦』という小説の著者は「神様のカルテ」等で有名な夏川草介氏です。

知っている方も多いかと思いますが、夏川草介氏は現役の医師です。

その医師である著者が、コロナ医療の実体験を元に小説にしたものがこの『臨床の砦』という作品なのです。なのでこの小説は、コロナ医療の実態にかなり近いと私が感じたことも当然といえば当然なのかもしれません。

この物語の主人公は医師です。そして前述のとおり現役の医師が著したものであるので、当たり前ですが医師目線で描かれております。

しかし、著者はきっとチーム医療を大切にしたり、他の医療従事者の仕事にもちゃんと目を配っている医師なのだと思います。その理由として、作中に看護師も出てくるのですが、その描写は看護師の私から見ても「この先生、看護師についてわかってくれてるなー。」と思うような内容になっているからです。

この作品の舞台は2021年の始め頃が中心で、まだワクチンの普及がされていない時期の物語です。私もその時期にコロナ医療を担う看護師をしていたので、ワクチンのない中で未知のウイルスと戦う恐怖や緊張感が良く伝わってきました。

また、この作品が伝えてくれることは、「コロナ医療の過酷さ」だけではないかと思います。

コロナ医療を担っている医療従事者に対しては「こんな過酷な状況なのは自分だけではない」と思わせてくれたり「終わりが見えない闘いは辛いけど、もう少し踏ん張ってみよう」といったモチベーションを与えてくれるのではないかと思います。

そして、医療従事者ではない方にもコロナ医療の過酷さが理解できるだけでなく、コロナ前のような生活ができないストレスがありながらも感染対策を続けていくことが医療従事者だけではなく家族や周りの人を守ることにとって重要なのだと教えてくれる作品かと思います。

なので、この記事の冒頭でお伝えした通り、ほとんどの方にこの小説をおすすめしたいと私は思っています。

『臨床の砦』はコロナ医療の過酷さだけでなく、医療従事者を鼓舞してくれたり、感染対策の大切さを教えてくれているように感じたよ。

おわりに

いかがでしたでしょうか。

この記事を読んでくれた方が、この小説を読んでみようかなと思ってもらえたり、実際に読んでみてコロナ医療に対する意識やモチベーションが向上したり感染対策行動をこれからも意識して続けていこうと思っていただければ嬉しいです。

コロナについて、いろいろなことを考えさせてくれる小説なのね。私も読んでみよう!

それではまた。

コロナ医療を担う医療従事者の方へ

 最後になりますが、コロナと闘うことは非常に疲弊します。そのストレスはこの小説で描かれていることと同じかそれ以上です。

コロナと闘い続けることも確かに大切ですし、闘い続けなければ医療はなりたちません。しかし、看護師含め医療従事者も一人の人間です。私は辛ければコロナ医療から離れるのも正解の一つであると考えております。

かくいう私もコロナ医療から離れました。「逃げた」と言われれば少し心苦しいですが、妻と息子と平穏に生活している今に本当に満足しております。

今も最前線でコロナと闘っている医療従事者にこの場を借りて心から敬意と感謝を伝えます。ですが、どうか無理し過ぎず自分自身やご家族のことも大切にしていただければと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました