- 男性看護師になりたいと思うけど、将来お付き合いしたり結婚できるか不安
- すでに男性看護師だけど周りに男性看護師がいなくて恋愛事情がわからない
- 男性看護師とは関係ないけど、男性看護師の恋愛事情に興味がある
上記のような方に向けて「男性看護師の恋愛事情」をテーマに解説していきたいと思います。
これから男性看護師を目指す方については、もしかしたら結構大きな悩みの一つだったりしますよね。
私自身も将来のことを考えて看護の学校に行く前や学校に入ってからも「男性看護師って、恋愛とか結婚とかできるのかな…。」とちょっと不安になったりしたものです。
筆者は、現役の男性看護師であり、恋愛結婚しております。さわやか高身長イケメンでもありません。平均身長以下の見た目も中身もいわゆるおっさんです。
そんな私が周りの男性看護師や自分自身について振り返りつつ男性看護師の恋愛事情について解説します。
この記事を読むことで男性看護師の恋愛事情について知ることができ、中には安心して男性看護師になろうと思えたり、男性看護師を続けることに自信が持てるようになる方もいるかもしれません。
結論から言うと、男性看護師は恋愛も結婚も出来ますし、何なら私の周りでは彼女や妻のいない男性看護師を探すほうが難しいです。

恋愛や結婚のことを考えて男性看護師の道に進むことを不安に思っている人は安心して!
以下に解説をします。
男性看護師は恋愛も結婚もできる
恋愛や結婚ができるのか知りたい男性看護師を目指している方、男性看護師の方、冒頭でも述べましたがもう一度言います。
恋愛も結婚も普通にできます!
とはいっても、もちろん人によります。清潔感がなくて常識がない方でも男性看護師になって全員が恋愛や結婚ができるかといえば違います。自分の経験的からいって普通に恋愛も結婚もできるという意味です。完全に主観的なので根拠には乏しいです。根拠好きの方すみません…。
でもまあ、こんな私でも運よく恋愛して結婚できましたから、恋愛も結婚もできるんだと思います(笑)。
では、次に筆者が男性看護師が恋愛も結婚もできると考える理由を解説していきます。
男性看護師はモテにくい要素がない

まず、男性看護師はモテるのか。というところですが、これも人によります。
ですが、モテにくい要素が職業的に少ないとは言えるかなと思ってます。
その理由は以下のとおりです。
- ある程度の収入がある
- 女性とのコミュニケーションができる
- 優しい
どうでしょう。他にも恋愛の条件なんて人によってたくさんあると思いますが、この3つの条件は恋愛相手には備わっててほしいと思う方がほとんどではないでしょうか。
1については、看護師は今のところ売り手市場なことが多く、こだわりさえしなければ職場探しに困ることはありません。なのである程度の収入はありますし、夜勤もあればさらに収入は増えますから贅沢をしなければお金には困らないでしょう。
2については、現在も看護師は女性の方が圧倒的に多い職業です。なので、まず看護学生のときから女性の多い環境で教育を受けますし、就職してからも女性の方が多いことがほとんどです。そういった環境で過ごしていくうちに自然と女性とのコミュニケーションはできるようになっていくかと思われます。
3に関しては、私のイメージです(笑)。完全に私の経験上の話になりますが、本当に優しい人が多いです。女性看護師の中にはお局みたいなガミガミなんでも注意して職場の空気を悪くする方もいますが、男性でそういうタイプの方はみたことがありません。
でもまあ、私のように低所得でわがままで社会性に欠けるような看護師がいたりもするので注意してください!多分そんなのは私だけ…(笑)。
男性看護師の恋愛相手は女性看護師が多い

さて、次は男性看護師の恋愛相手についてです。
これについては、私の周りで圧倒的に多いのが看護師(同職)の方です!
これに関しては仕方のないことなのかもしれません。
というのも、まず看護師以外との出会いが少ないです。
学生時代も看護師になってからも忙しいことが多いです。
そしてなにより男性が少ないので「合コンしましょう!」なんていうことがほとんどないかと思われます。
周りには女性が多く、その方々と勉強や仕事を協力しながら乗り切ります。
打ち上げとか飲み会も女性の方々とすることが多いですし、看護師同士の恋愛となることが多いことが自然なのではないでしょうか。
「え、でも女性の看護師で『男性看護師は、男性っていう意識なんてない。』っていう方がいたので、女性看護師の恋愛対象にならないのでは?」と思う方もいらっしゃいますよね。
それに関する私の見解は、その方の職場にタイプの男性看護師がいなかっただけ(笑)です。
何より「私男性看護師のこと恋愛対象です!」なんていう看護師いると思いますか?
恋愛対象にしている方は男性看護師との恋愛について特に何も言わないのが普通ですよね。
だから恋愛対象にしていない女性看護師が声が目立ってしまう形になっているだけです。
男性看護師からしてもタイプの女性看護師は恋愛対象ですし、女性看護師からみてもタイプの男性看護師は恋愛対象なのだと思います。
だからこそ看護師同士の恋愛や結婚が多いのだと思います。
ちなみに私の結婚相手は看護師ではありません。学校でも職場でも、顔もいけてない上に空気も読めずにわがままでしたから誰にも相手にされませんでした!(泣)
さいごに
いかがでしたでしょうか。
上記のことをまとめると
男性看護師はモテない要素は少なく、普通に恋愛や結婚はできると思われる。看護師同士の恋愛や結婚が多い職業である。もちろん例外もある。
といったところでしょうか。
この記事が男性看護師を目指す方や男性看護師の方のお役に立てれば嬉しいです。

男性看護師だからモテない!という事は私の知る限りはなさそうだよ
このブログには他にも男性看護師のメリット・デメリットについて紹介する記事もございますので、興味のある方はそちらもご覧になっていただけたらと思います。
それでは、また!
コメント