- 新人看護師で転職を考えているけど、新人で転職してもよいのか不安
- 部長や師長から「転職してもどこも務まらない」と言われたけどそれは本当か
- 実際に転職した人の体験談が聞きたい

今の職場はサービス残業が当たり前で、2年も3年も今の職場にいる未来が見えないわ。
3月いっぱいで転職したいけど、正直1年で転職するのってどうなんだろう…。
『新人看護師は辛い』これはよく言われることです。そのため、新人看護師の中には辞めたいと思っている方が多くいると思われます。実際にこの記事をご覧になっている方にも同様に辞めたいと思っている方がいらっしゃるのではないかと思います。
しかし、新卒が知識や技術がないまま転職できるのか、と悩んだりとか、実際に師長に退職の相談してみたら「ここで務まらなければ、どこに行っても務まらない」と言われた、などということがあり、なかなか転職活動に踏み切れないと悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
この記事では、実際に新人看護師から一年で退職・転職した経験を持つ僕が自身の経験談と僕の考えを述べたいと思います。
この記事を読むことで、新人看護師で転職を考えている方にありがちな不安や悩みが解決します。
結論から言います。
僕自身は、1年で転職して後悔はしてないし転職してよかったと思っています。
また、新人看護師で転職することは全く問題ないし、むしろ転職活動は迷っていたら今すぐ始めるべきと僕は考えてます。
では、なぜこのように考えるのか解説します。
1年で転職して良かったと考える理由
まずは実際の僕自身の体験を述べていきます。
僕は新人看護師から入職して、4月から次の年の3月いっぱい、つまりはちょうど1年で転職をしました。ですので本記事では「1年目で転職」ではなく「1年で転職」と記載させていただいてます。ですが、1年を待たずに転職すればよかったとさえ思っているので、1年が経つ前に転職を考えている1年目の看護師の方は出来れば読み進めていただければと思います。理由も後ほど述べます。
僕は大学の看護学科を卒業し、総合病院へ入職したのですが、そこは新人は朝早く出勤するのが当たり前(確か定時より2時間くらい前だった)、新人はほぼサービス残業(24時くらいまでかかるときもあった)という、ブラックと言っても差支えないような病院だったのです。
さすがにメンタルがやられて、師長に相談したり、休みをもらったこともありました。
でもせめて1年間は勤めようと思って、同期に支えられながらもやっとの思いで1年いっぱいまで勤務して退職をしました。
転職には全く苦労せず、転職活動してすぐに転職先も決まりました。
本当に勇気をもって退職・転職してよかったです。もしあの病院でずっと働いていたらと思うと、うつ病を患い社会復帰が困難になっていた可能性もあるでしょう。
ただ一つ後悔があるとすれば、上記にもある通り別に1年も頑張る必要はなかった、ということです。そうすれば20代前半の貴重な時間を無駄にしなかったり、看護師を一時的にも嫌いにならずに済んだのかなと思っているからです。

看護師を嫌いにならないことや心身の健康のために、嫌なことを頑張りすぎずに転職をするのもありだと思うよ。
新人看護師の転職は全く問題ないと考える根拠
新人看護師で転職するのは全く問題ないと僕は考えます。
『転職先はあるのか?』これは真っ先に気になるところでしょう。
結論、転職先はあります。なんてったって看護師の数は日本全国的に不足していますから。かなり人気のある病院以外は看護師が不足していることも多いと言えます。
第二新卒という言葉が世間的にも認識されているように、看護師でも第二新卒の受け入れている病院はあります。
ブラックな病院に入職してしまったり、お局看護師にいじめを受けたりして嫌になって転職するのはどこにでもありますので、理解してくれる病院も多いのではないでしょうか。というよりも、それを理解してくれない病院は同じようにブラックの可能性が高いでしょうから勤めない方が良いですよね。
僕の場合はちょうど1年での転職でしたので第二新卒ではなかったのですが、転職先でも丁寧に教えてくれる人はいましたので普通に働けました。どうせならもっと早く転職してたら良かったとすら思います。
ちなみに以前勤めていた病院にも経験年数の浅い看護師(確か第二新卒だったはず)が入職していましたが、何も問題なく勤務してました。
繰り返します。新人看護師で転職することは問題ありません。

看護師にも第二新卒を募集している病院はあるから、転職先はきっとあるよ。
転職活動は早めにするのがオススメ
転職を決意した方も、転職を迷っている方も転職活動は早めにするのがオススメです。
しっかりと転職先を選んで欲しいからです。
なぜ、転職先をしっかりと選んで欲しいのかというと、転職を繰り返さないようにするためです。
転職をしてみたけど、転職先の病院も思っていたのと違ったという理由で辞める人を過去に見てきました。僕の想像ですが、何とかして前の病院を辞めたいと思うあまり、転職先選びを焦ってしまったのではないでしょうか。
転職を繰り返している僕から言わせてもらいます。新人看護師が転職をするのは問題ないです。しかし、転職を何度も繰り返すとなると話は別です。
上述したように、ブラック病院に入職してしまったり、人間関係が嫌で転職することはあります。でも、何度も同様の理由で短期間に転職している人は、履歴書で経歴を見られて理由を聞かれたときに困ることになるでしょう。
採用する側も長く働いて貢献してほしいと考えていることがほとんどですから、同様の理由で何度も転職してしまうと、次に転職するときに不利な立場になりやすいのです。転職を複数回するのであれば、結婚や子育てなどの理由を含めると良いでしょう。
上記の理由から転職を繰り返すのはオススメできません。焦って転職先を選んで失敗することのないように、出来るだけ早めに転職活動をした方が良いです。
ちなみに転職活動をしてみたけど、良さそうな転職先がなければ、転職しないという選択もありです。視野が狭くならないことが何よりも大切です。

何度も同じ理由で転職をするのはオススメしないよ。
早めに転職活動を始めて、しっかりと自分にあった転職先を探そう!
このブログには新人看護師の方へ向けて次のような記事もありますので、よかったら参考にしてみてください。
まとめ
この記事のまとめです。
- 僕自身は、入職1年で転職したけれど、転職には困らなかったし後悔はなにもない。
- 第二新卒を募集している病院はあるので、新人看護師が転職することは問題はない。
- 同じ理由で転職を繰り返さないために、早めに転職活動をしてしっかり転職先を選ぶべき。

新人看護師でも転職は出来るのね!さっそく転職活動をしてみて次こそ自分に合っている職場を探してみよう!
この記事を読んで、新人看護師で転職を考えている人の悩みが少しでも解決出来れば嬉しいです。
それでは。
コメント