こんにちは、ぽんじろーです。
さて、今日は看護師にタイトルにある通り、看護師になりたいと思うけど、自分が看護師に向いているかどうかわからない、そんな人に向けて投稿します。
看護師の仕事について知りたい方にはおすすめの本を紹介した記事がありますので、そちらもご覧ください。
看護師に向いている人
結論から言います。
看護師になりたいと思っている人、ほぼ全員が向いている人です。
なぜか?
それは看護師になりたいと思えるような人は、ある程度、看護師に必要な素質が備わっていると思うからです。ぽんじろーが思う看護師に必要な素質は次の2つだけです。
- 最低限の常識のある人
- 人のためになる仕事をしたいと思っている人
どうでしょう。看護師になりたいと思っているような人で上の二つが当てはまらない人はいらっしゃいますか?もしくは、いらっしゃると思いますか?少なくとも私が看護学生のときには会ったことありません。
「えー、でも看護師の仕事は大変とか、やめていく人もいるって聞くしもっと何か必要な素質とかあるんじゃないの?」という方もいることでしょう。
私が考えるに、そのようなことを言っている人は大変な職場で働く看護師を想像しているだけではないかと思います。
仕事が大変そう、と考えるときの看護師のイメージ、例えば、急性期(病状の変化が激しい)病院の看護師をイメージしてしまっていませんか?そのような病院は確かに存在します。しかし、それはそういう職場に向いている人だけがすればいい、と私は思います。
看護師が必要とされているのは、そういった病院だけではありません。私のように介護施設で働く看護師もいますし、テーマパークやイベントで働く人もいれば、保育園や幼稚園で働く人もいます。
私は介護施設で働き始めたばかりですが、病院よりも基本的にゆったりとした時間の流れで働くことができています。もちろん利用者の体調に変化があったときは少し忙しくなりますが、忙しいことがない仕事なんて存在するのでしょうか。あれば私もそこで働きたい(笑)
介護施設の看護師についてもう少し詳しく知りたい方はこちらの記事をお読みください。
まとめ
看護師になりたいと考えている方、そんな方は看護師に向いている人だと思います。
看護師であることのメリットについてはこちらの記事でお伝えしている通りです!
まだまだ看護師は需要が大きい職業です。きっと必要とされる職場があるはずです。
ぜひ看護師への第一歩を踏み出していただけたら嬉しいです。
それでは、また。
コメント